テストの点数をとれる方法 Vol.1 ~○○の使い方のコツ~

 

 

こんにちは!

たか」です。

 

今回は『テストの点数をとれる方法

を話そうと思います。

 

 

まず、何の教科が

テストの点数が

できやすいと思いますか?

 

 

 

 

5教科の中の『数学』です!

 

 

点数の差が広がると

他の教科に頼ってしまいますよね?

 

 

を縮めれば、

高校受験にも有利になり、

全体的に点数が上がります。 

 

f:id:aaa-0910-math:20180925204357j:plain

他の英語や社会、理科などは

ある程度暗記すれば点数取れます。

 

しかし、数学は暗記だけでは

点数は取れなく、

なぜその解答になったのか

理解しないと点数は取れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、もともと、

数学が不得意だったため、

中3のときに、塾に入りました。

 

 

その時に、塾の先生から言われたのが、

数学ができたら、他の教科もできる

 

 

 

f:id:aaa-0910-math:20180920230220j:plain

 

要するに、数学の解き方考え方

マスターできたら、

他の教科にも

応用できるということです。

 

 

 

 

 

結果、5教科全部

点数が上がりました

 

f:id:aaa-0910-math:20180920230206p:plain

 

 

じゃあ、どうやって5教科のうちの、

数学のテストの点数を

とれると思いますか?

 

 

 

 数学のノートのとり方(使い方)

だけでも点数は上がります。

 

 

 

 ノートのとり方(使い方)の

コツがあります

 

1つ目は

字を大きく書くことです。

 

 

え、それだけ?

って思った人いますよね…

 

 

これ、結構計算ミスに

つながりやすいのです

 

字が小さいと計算をミスした時に

どこで間違えたのか

見つけにくくなります。

 

 

また、分数を1行のなかに

書いている人いませんか?

 

 

計算しにくいですよね?

計算ミスしやすいです。

 

今すぐでも簡単にできますよね?

 

ノートは贅沢に使いましょう

 

 

分数は2行以上に

わたって書く

計算ミスは減ります

 

また、一行空けること

罫線にこだわらないこと計算ミスは減ります

 

 

 

次回も『ノートの使い方のコツ』の

続きを話していきます。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。